視聴率の取れる「ひるおび」のスポーツ特集
恵俊彰
Toshiaki Megumi
タレント
—— 視聴率の取れる「ひるおび」のスポーツ特集
テレビ局には歌番組やドラマを作る「制作局」、ニュースや報道特集を作る「報道局」、スポーツ中継やスポーツ番組を作る「スポーツ局」、そして、ワイドショーや情報番組を作る「情報制作局」という部門に分かれています。「ひるおび」はこの情報制作局で作られている情報番組の一つです。
普通のニュース報道で伝えられないような、色々な背景情報を伝えるという役割が情報番組にはありますが、実は、ひるおびの中でスポーツを取り上げることが年々増えてきています。
2010年から2022年までの3,335回放送のうち、862回スポーツを取り上げました。25%と考えても4日に1回、1週間に1回は必ずスポーツを伝えています。お昼の時間帯で、視聴率を獲得できているからこそ、スポーツを伝える数が増えていると言えます。これが2023年は11月20日時点で129回スポーツを取り上げています。割合にして54.5%にも上がります。
—— 視聴者がひるおびのスポーツ特集に求めるもの
スポーツ番組がスポーツを伝えるのは当然ですが、情報番組がスポーツを伝えることは可能性の中の一つでしかありません。それが増えてきてるということは一体どういうことでしょうか。おそらく、まずは多くの方々がスポーツに興味があり、中でも、2023年は特に大谷翔平さんに興味があると考えられ、すでに大谷さんの話題を66回取り上げています。
春にWBCで日本が優勝し、その後にコロナが5類になりました。さあ、大谷さんがその勢いのまま大活躍をしていくわけです。これが時代の転換点で、世の中の閉塞的だった空気が一変しました。大谷さんの活躍を通じて、夢や希望、喜びや誇りを大きく伝えることこそが、皆さんの受け取りたい情報の象徴になったのだと思います。
政治や芸能人の話題は怒りや恐れがあるようなネガティブな情報やスキャンダルが視聴率を取れます。しかし、例えば、東京オリパラのネガティブな話などは視聴率が取れないんです。
スポーツに関しては、悪いニュースよりも喜びや夢を与える、夢を持たせる、そういうポジティブな要素を持った情報をお茶の間は本当に期待しているんだと思いますし、そんな希望に満ちたスポーツ情報を今後も提供していきたいです。
付録:
恵俊彰氏が2023年3月に早稲田大学大学院スポーツ科学研究科(平田竹男ゼミ)を修了した際に執筆した修士論文『スポーツを伝える「情報番組」の役割』からインタビュー関連データを紹介する。